遅咲きなでしこの雑記

『鍛えて食べて美しく』  アラフォーエンジニア。働き方改革とともに自分メンテナンス中。日々の思考や情報を発信します。

【働き方研究】イライラが減って仕事がやりやすくなった方法

f:id:peach1706:20170616000000j:image

ここ2年ほど、後輩やプロジェクト配下のパートナー会社の方たちへの接し方を変えています(というか自分の心の持ちようですね)。

変えてから今2つ目のプロジェクトを運営しているんですが、意識しなくても自然とできるようになってきて、とても良い効果が現れていると感じます。

人間関係が良くなったのでストレスが随分減りました。相手も自発的になってきたという嬉しい変化が見られてます。

チーム組成に悩んでいるリーダーにはオススメしたいです。 

 

◎これまで悩んでいたこと

  • 言われたことしかやらない人が多い
  • 細かい指示を出さないといけなくて大変

  • 何度も同じことを言わせる

  • よろしくやってくれない(いちいち確認しにくる)

  

こういうことにストレスを感じてつい強い口調で指示や指摘をしたり、皮肉めいたことを言ったりする人をよく見かけます。

そうなると当然、場の雰囲気は悪化しますよね。。

それに関係ない人まで道連れにされて、隣に座っていただけなのに嫌な気分になってしまいます。何度もそういう思い経験してます。

 

わたしも以前はそういう嫌な人でした。。

「これ、前に言いましたよね?ちゃんと確認しました?」

「え?なんで?○○にするべきじゃないの?」

なんて誘導尋問的な発言とかしょっ中してたと思う。その時は当たり前のことを言ってると思ってたんですよね。

恥ずかしい・・・

そして一度そういうモードに入ると、なかなか抜け出せません。挙句の果てにはその相手が嫌いになったりしちゃって・・・

ある時ふと他人のそういうやり取りを見てたら思ったんです。

 

カッコ悪い

 

と。

 

最初に述べた悩んでいたことって実は自分の要求でしかないんですよね。

  • 言われなくてもやってよ!
  • 細かい指示を出さなくても空気読んでよ!
  • 何度も同じことを言わせないで!
  • よろしくやってよ!

ほんと、恥ずかしいです。

夫婦喧嘩みたいです。

 

◎意識している3つの”想像”

次の3つを意識しながら会話するように努力しました。

 

1.相手の知識量を想像する

仕事をお願いする立場にいる人とお願いされる立場では前提知識や経験値が大幅に違うので、説明するときは相手のレベルを想像しています。有名な『7つの習慣』にもありますね。

  

まず相手を理解、そして理解される

First to Understand,Then to be Understood.

 

まさにこれ。

 

2.相手から自分がどう見られているかを想像する

慕ってくれているのか、恐れられているのか。これによって口調を変えています。

 

3.相手がどういう状態なのかを想像する

やる気に満ちているのか、ストレスが溜まっていそうか。体調はどうか、などで会話の出だしや締めの一言を変えたり同じようなテンションを演じて話したりしています。同調されるというのは嫌な気分にはならないですよね。

 

これを意識するようになってからは自分が感情的にならなくなったので、イラっとすることが本当に減ったし、なぜか相手を信頼できるようになって作業をお任せできるようになったんです。きっと相乗効果なんだと思う。

もうそれだけで仕事がやりやすい!

ま、最初のころは

「イライラしない、イライラしない、相手のことを知るのだ、考えるのだ〜!!」

って念じてたけれど(笑)

そのうち慣れて念じなくても済むようになります!